産後、購入してよかった物そうでない物

今回は私たち夫婦が産後に、購入してしてよかった物とそうでない物を紹介していこうと思います。
 
実際に赤ちゃんと生活してみて色々と学ぶところが結構ありました。

購入してよかったもの

はじめてのママ&パパの育児
産後、購入してよかった物そうでない物
これは一家に1冊持っておいてよいかもしれない。と思える本です。
0〜3才までで起こり得る問題がQ&A方式で記載されています
その他、病気・肌トラブルやホームケア・事故&ケガ対策と応急手当てなども詳しく載っています。

パパさんにもぜひ読んでもらいたい本です。
私自身も妻に「一読しておいて」と言われて読むことにしました。育児辞典と言っていいかも

育児Q&A
背中やおしりに湿疹が!
沐浴の時耳を塞がなくても大丈夫?
外気浴は必要?
女の子なのに毛深くて心配です。
夜泣きの対処法はありますか?などなど

Combi ポイテックスターターセット
産後、購入してよかった物そうでない物
赤ちゃんって頻繁にオムツを変えることになるので、どうしても使用済みオムツの処理が面倒になります。
 
自分たちが購入したCombiポイテックはオムツ1つ1つをビニールで包むことになるので匂いも軽減されます。
 
蓋を開けてオムツを押し込んでから、つまみを時計回りに回転させれば封がされます。これはすごい便利です。
産後、購入してよかった物そうでない物

産後、購入してよかった物そうでない物

抱き枕/授乳クッション
産後、購入してよかった物そうでない物

出産前にある程度お腹が出てくると仰向けで寝れなくなるので、出産前に購入していましたがBabyが産まれてからは授乳の時と日中寝かせる時に使用してます。

包み込まれてる感じが安心するのかよく寝てくれます。
産後、購入してよかった物そうでない物

Combi おしりふきクイックウォーマー
産後、購入してよかった物そうでない物

これは定番になのかもしれませんが、おしりふきホットウォーマーです。これから夏になるので気にしなくてよいと思いますが、おしりを拭く時に冷たく感じるよりは暖かい方がよいですよね。

非接触赤外線体温計 TO-400WT
産後、購入してよかった物そうでない物
こめかみから2-3cm離してボタンを押すと1秒で測定してくれます。また、温度計にもなるのでミルクを作った際にも役に立ちます。これは意外と重宝します!
触れずに体温・温度を測れるので衛生的です。
ただし非接触なので誤差が出ます。
(体温計モード[34.0〜42.5℃]:±0.3℃/温度計モード[0-100℃]:±3.0℃)

手持ち扇風機
産後、購入してよかった物そうでない物

赤ちゃんは体温調整が難しいので、ギャン泣きした時など結構汗をかきます。
また、外出時などにも体温を下げることができるので便利です。コンパクトなので持ち運びにも邪魔なりません。

airrico抱っこ紐
産後、購入してよかった物そうでない物

助産師さんが開発した「魔法の抱っこ紐」というのが、謳い文句のラクーナ社の抱っこ紐です。

口コミ・評価が高かったので購入してみました。助産師さんが開発しただけあって抱っこした時にとても安定しています。また抱っこする側も楽に抱っこでき腰への負担もあまり感じられずよいです。
 
赤ちゃんも抱っこすることですぐにウトウトし眠ってくれるので、寝かしつけも楽になりました。

産後、購入してよかった物そうでない物

産後、購入してよかった物そうでない物

ウォシュレット
産後、購入してよかった物そうでない物
赤ちゃんが大便をした時に水の力で汚れを落とします。実はこれ、ダイソーで販売されてる「水差し」です。

最初の方はウェットティッシュのみでおしりを拭いてましたが、うまく汚れが取れないことで何度も拭っていたら赤くなってきたためこの方法を思いつきました。

水だと冷たいので、お湯を入れて汚れを落としています。
これはかなり便利です。

また外出時はボトルスプレーの霧吹きが出るものを持ち歩いています。水差しの水力には及びませんが、おしりを湿らせることで汚れが取れやすくなります。

ひんやり敷きパッド/ひんやりドーナツ枕
産後、購入してよかった物そうでない物

ひんやりを体感でき赤ちゃんも気持ち良さそうです。夏の日中・夜はこれで問題ないように思います。
アカチャンホンポで購入可能。パッド:1,490円 枕:1,058円

購入しなくてもよかったもの

次は購入しなくてもよかったかな?と思えるものを載せておきます。
ご参考程度に購入を検討されてみてください。

スリーピングピロー
産後、購入してよかった物そうでない物

この商品が悪いわけではなく、やはり赤ちゃんの消化器官が未発達のため傾斜をつけたとしても吐き戻す時は吐き戻すので、あまり意味はないように思いました。傾斜をつけたい時は抱き枕・授乳クッションでもよいかもしれません。

ベビー寝具
産後、購入してよかった物そうでない物
出産前に絶対に使うだろうと思って購入しておいたのですが、
これが案外使用することがなかったのです。

私たちの環境だと賃貸で部屋が狭いということもあると思いますが、日中リビングではソファベッドの上に抱き枕を丸めてそこに寝かしつけてます。夜はひんやり敷きパッドでお腹にバスタオルを乗せてます。
 
夏の季節は、ひんやり敷きパッドで十分だと思います。購入を検討されてる方は秋冬でもよいのではないかな?と思います。

こんにゃくスポンジ
産後、購入してよかった物そうでない物

こんにゃくスポンジも産まれる前に購入していました。何かの雑誌で見て購入した記憶があるのですが、結局のところ赤ちゃんの場合スポンジで洗うよりも泡で優しく包んで洗い流してあげた方が良いということがわかりました。
 
産後、購入してよかった物そうでない物
最近では、プッシュするだけで泡ができるBabySoapがあるので
我が家では、ベビーソープとガーゼを併用してケアしています。

 

とりあえず以上のものが出産後2ヶ月で我が家で必要なもの不必要なものになります。今後も子供が成長するに連れて色々と紹介したいなと思います。

ひそか
  • ひそか
  • はじめまして
    今年5月にパパになる35歳の男子です。このブログのきっかけは、最近妻の胎動が激しくなり大変になってきたため「苦労した思い」「よかったこと」など後から自分が見返せるようにと始めることにしました。
    また同じ境遇でお悩みの方など、ご参考になれば幸いです。よろしくお願い致します。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA